会社概要
商 号 T.T.Moto 〔ティーティーモト〕
代 表 高山 康弘〔Takayama Yasuhiro〕
設 立 2006年4月1日
事業内容 オートバイの修理、再生、調整、競技車両の製作、パーツ製作・販売
●修理・加工・パーツ製作
●整備・車検
●レース車両の製作・メンテナンス・レーシングサービス( サーキット帯同 )
●内燃機(エンジン)の修理・加工・チューニング

許認可:国土交通省関東運輸局長認証小型自動車分解整備事業・認証工場
東京都公安委員会認可 オートバイ商 第308910607580号
住 所 〒208-0021 東京都武蔵村山市三ツ藤3丁目14−3
Tel 042-520-8590
FAX 042-520-8591
e-mail info@ttmoto-ttm.com
営業時間 営業時間:12時~19時
 定休日:毎週水曜日 第一・三の木曜日

アクセス

代表経歴
自動車整備士専門学校卒業後、自動車電装メーカーにてフライス・旋盤などを使用した
製造ライン・治工具の制作・設計、組立ラインマニュアル作成などに従事。
のちに、二輪・四輪エンジン専門の内燃機修理・再生・調整・部品製作会社にて、
フライス・旋盤などの工作機械を使用した機能部品の製作・修理・調整などに従事。
2000年から輸入大型バイクのショップにメカニックとして従事。
一般整備や工作機械を使用した加工のほか、競技車両の製作やチューニングなどに携わる。
2005年よりT.T.MOTO開店準備に取りかかり、2006年春、本格オープン。
店舗業務の傍ら、様々なチームでレースメカニックとして従事。(2025年度はHARC-PRO)
資格 二級ガソリン・ディーゼル整備士、アーク・ガス溶接、有機溶剤取り扱い責任者、
危険物乙種第4類、普通自動車運転免許、大型自動二輪運転免許
職歴 1989年3月~1991年1月 東洋電装(株)会社
1991年3月~2000年10月 近藤内燃機工業(株)
2000年10月~2005年1月 GIZZI SPORT JINGUSHI (現MOTO LAVORO)
2006年4月~ T.T.Moto開業
レースメカ歴
(略歴)
〇海外
  2004年
   レース  :Daytona ARHMA(アメリカ)
   車 両  :Moto guzzi (V7)
   クラス  :classic
   チーム  :ライダースクラブ
   ライダー:根本健
  2006年
   レース  :マン島T.T.(イギリス)
   車 両  :ホンダ(CBR1000RR)
   クラス  :super stock
   チーム  :エイミングスポーツ
   ライダー:前田淳

〇全日本ロードレース
  2016年
   マシン  :ヤマハ(Yzfr6)
   クラス  :ST600
   チーム  :Team Norick Yamaha
   ライダー:岡本裕生
  2019年
   マシン  :ホンダ(HP-6q)
   クラス  :GP2
   チーム  :MuSASHi RT HARC-PRO.
   ライダー:名越哲平
   ★年間チャンピオン

〇鈴鹿8時間耐久ロードレース
  2016年
   マシン  :ヤマハ(YzfR1)
   クラス  :SST1000
   チーム  :Team MASSA-R
   ライダー:茂木正人/岡田年晃/小室 旭
   ★クラス2位 総合27位
  2018年
   マシン  :スズキ(GSXR1000)
   クラス  :EWC
   チーム  :motomapサプライ
   ライダー:青木信篤/ジョシュ・ウォーター/今野由寛
  2019年
   マシン  :ホンダ(CBR1000RR- sp2)
   クラス  :EWC
   チーム  :MuSASHi RT HARC-PRO
   ライダー:水野諒/ドミニク・エガーター/チャビ・フォレス

〇T.O.T(テイスト オブ ツクバ) / 鈴鹿 FUN RUN
  2017年
   マシン  :カワサキ(NinjaH2)
   クラス  :HERCULES
   チーム  :Yellow corn
   ライダー:新垣敏之